パリのノートル=ダム(Notre-Dame de Paris)
時期◼️1163-1345
場所◼️ 6 Parvis Notre-Dame - Pl. Jean-Paul II, 75004 Paris, フランス
ノートル=ダムの内部へは3つの門のうち、右側の聖アンナの門か左側の聖母マリアの門のどちらかから入ることになります。時期、時間によっては長い行列にうんざりするのですが、その行列に並んでも入る価値があります。
(実際、行列が長い場合でも大抵の場合進みが早いので、待ち時間はそれほど気になりません)
門の扉は木でできています。木の扉にこんな植物の装飾があしらわれています。
入り口付近のレリーフにはこんな風に植物がたくさん。
中に入るとこんな空間が現れます。ここは身廊と側廊部分の内部空間。
リブ・ヴォールト構造、尖塔アーチの構造はゴシック建築の大きな特徴。
下から伸びる柱のラインが天井で広がる様子は木の幹と枝のよう。ゴシック建築から感じる安心感はこの森の中にいるような感覚が得られるからじゃないかと感じるのです。
身廊から祭壇に向かってとても大きな空間が広がっていきます。
そして、両脇からステンドグラスの鮮やかな彩が内部を演出します。
キリスト教徒でなくても、厳粛な気持ちにならずにいられません。
十字架の形をした聖堂の交差点あたり、身廊と直角に交わるように翼廊が現れます。ここには祭壇があり、ここの天井には控えめに聖母子が描かれています。
そして、ここからは3つのバラ窓を見ることができます。
南のバラ窓。
直径13m。キリストを中心に新約聖書の使徒、殉教者、聖人が表現されています。
北のバラ窓。
聖母マリアを中心に、旧約聖書の預言者や王たちが連なります。13世紀のガラスがほとんどそのまま残っていると言う奇跡的なステンドグラス。
振り返って正面ファサード方面。パイプオルガンに隠れるように見えるのが西のバラ窓。
外から見た時には聖母マリアの光輪に見えるバラ窓です
中央にある祭壇のさらに奥、教会の主祭壇ルイ14世が奉納したピエタの像があります。
「ピエタ」とは十字架から降されたイエス・キリストを抱いて嘆き悲しむ聖母マリアの姿。
ルイ13世が子宝に恵まれず、聖母マリアに祈りを捧げ、やっと授かったのがルイ14世でした。このピエタ像はそのルイ14世が聖母マリアとルイ13世に捧げたものです。
主祭壇の裏手、周廊と言われる空間には細か区切られいくつも礼拝堂が作られています。
身廊や翼廊、内陣につながる大きく荘厳な空間とは対照的に、小さい空間ながらステンドグラスを間近にとても贅沢な祈りの場です。
この礼拝堂はノートル=ダムの一番東側、主祭壇のすぐ裏側の聖堂のいちばん東に突き出た場所にあり、1298-1304年にパリ司教を務めたサイモン・マティファス・ド・ビュシー(Simon matifas de Bucy)が作ったものです。
この主祭壇のピエタ裏側、大きな十字架の根元に、上の礼拝堂の向かい側にサイモン・マティファス・ド・ビュシーのお墓があります。
ノートル=ダムの一番東側のこんな場所に宝石を散りばめられたお墓があるのです。
パリ司教として一体何をなした人なのか、なぜこんな場所にお墓があるのか。。。