cafe mare nostrum

旅行の記憶と何気ない日常を

カエサル12 ガリア戦役 フランス大西洋岸

ガリア戦役3年目(B.C.56年 カエサル44歳)

現フランス北西部ブルターニュ地方にはヴェネティ族がいました。ヴェネティ族は大西洋岸一帯では最も勢力のあるガリア部族で、優れた海軍をもち、ブリタニアとの親交もあった。一度ローマに対して恭順の意を示したものの、カエサル曰く「ローマ人に隷属するより先祖から受け継いだ自由を選んだ」。周辺のガリア諸部族を扇動し、ブリタニアに支援要請し反ローマ蜂起を画策していた。

現オルレアンでの冬営で兵糧の確保に苦労していたローマ軍団は、周辺のガリア部族へ小麦買取のために使節を送っていた。その中でヴェネティ族はその使節を捕らえて捕虜にし、ローマに対して捕虜交換の取引を持ちかけてきました。この情報をルッカで得たカエサルはいくつかの指示を軍団に出し、ルッカ会談を終えてから急ぎ軍団冬営地へと向かうのでした。

この年カエサルはヴェネティ族制圧を主戦線にすると同時に、大西洋岸のガリア平定をスムーズに行うため、信頼できる三人の幕僚を軍団とともにガリア各地へ派遣します。西で戦線展開するカエサルに対し、東のゲルマン人の押さえに絶対の信頼を寄せるラヴィエヌス、ヴェネティ族の南側のスペイン国境近くの部族の牽制にクラッスス(三頭のクラッススの息子)、北西側ノルマンディーへはサヴィヌスに、それぞれ兵力を与え派遣します。さらにデキムス・ブルータスには軍船を作らせ海からヴェネティ族を攻めるよう指示します。

ヴェネティ族の内情を熟知した上での4つの同時戦線はカエサルが派遣した幕僚三人が期待通りの働きを見せ各担当地域を平定し、カエサルが率いた本体もデキムス・ブルータスの海軍の活躍と合わせてヴェネティ族に勝利します。

元来、降伏を申し出てきた敵に対して、ローマは寛容に対します。しかし今回ヴェネティ族に対しては違いました。ヴェネティ族はローマに対して恭順を誓った。約束を破る相手に対してはローマもカエサルも容赦しない。ローマ人は敵であっても相手の文化を尊重し文明人として扱います。なので敗者に対しても寛容に対する。しかし一度交わした誓約を反故にする相手は文明人ではなく、尊重するに値せずと判断し厳しく対処する。ローマからの使節拘束に始まる一連のヴェネティ族の行為はローマ人がもっとも嫌う裏切りに値する。その結果、ヴェネティ族の長老格は全て処刑され、その他部族民は全て奴隷として売られることになったのでした。

 

そんな歴史に関係するかどうかわからないけど、フランスの大西洋岸というのは何か寂しげな印象があります。モネが描いたエトルタの海岸もオンフルールの街も、このモン・サン・ミシェルの景色も絶景でありながら哀愁のような空気を感じます。

 

ヴェネティ族の制圧が夏のうちに完了したため、カエサルはこの年予定していなかった現在のベルギー・オランダ北部の制圧行を行います。ここにはまだローマに恭順の意を示していない二つの部族の制圧が当初の目的でした。これ自体は途中で撤退に終わるのですが、この時ゲルマン問題の根深さと、もう一つブリタニア(イギリス)の問題をカエサルは悟ることになるのでした。

 

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com