cafe mare nostrum

旅行の記憶と何気ない日常を

カエサル4 海賊の人質

若い時期のカエサルを語る時、よく取り上げられるエピソードがあります。プルタルコス(Plutarchus A.D.46-119)の「対比列伝(Vitae Parallelae 英雄伝)」などに記される有名な話「カエサルが海賊に囚われた」を。

スッラの死後ローマに戻ったカエサルはいわゆる弁護士のような活動をはじめます。当時多かった属州の統治者の不正行為。これを告発して一旗あげようと試みたが失敗。逆に告発した権力者からの報復を避けるためカエサルは24歳の年に再度ローマを離れることになるのです。

今回の逃避先はエーゲ海に浮かぶロードス島。古くからロードス島には地中海世界の最高学府があり、カエサルはそこに留学をするつもりでした。ロードス島に向かって地中海を航行中のカエサルの船は、海賊に遭遇、襲撃されて捕らえられてしまいます。

*現代のロードス島で買った絵葉書

ここからカエサル劇場の始まりです。

海賊の捕虜となったカエサルに対して、海賊はカエサルの身代金を設定します。するとカエサルはその額に不満だと意を唱える。「お前たちは誰を手中にしているかわかっていない」と言い放ち、その身代金の額を2倍以上に引き上げました。

この時のカエサルに海賊がつけた身代金は20タラント(talent)と言われ、タラントはギリシアの通貨で、20タラントを現代の価値に換算するとざっと20億円程度と計算されます。それをカエサルは自ら50タラント(約50億円)に引き上げたというわけです。カエサルはローマから逃げてきた身で、更にカエサル家は名門であっても全く裕福でもない。その意味ではカエサルはこの50タラントもの金がほいと調達できるとは全く考えてなかったでしょう。ただ目的を示して信頼できる従者を近くの属州に派遣すれば、なんとかなるとは思っていた。従者が調達可能で、かつ命の保証ができる最大のラインに50タラントという金額を弾き出した。自分達の命の保証のためにも身代金の吊り上げは必要だった、とローマ人の物語Ⅳで塩野七海さんは分析している。

おそらくこの時金作に派遣されたのは幼い頃から共に過ごした、奴隷の子たち、今は誰よりカエサルに忠実で信頼できる従者たちだったのだから、カエサルの考えやとるべき行動も寸分違うことなく理解していただろう。そんな状況下でカエサルとその従者たちは不安など微塵もなかったのではないかと僕は思う。窮地に陥った時に心から信頼できる仲間がいると自然と全員が解決の出口に向かって動き出す。それが幼い頃から共に育った関係であれば、多くを語らずとも全員同じことを考えただろう。

従者を送り出した後のカエサルは身代金が届くまでの間、海賊たちに混ざり、体を鍛え、自分の演説を海賊に聴かせたり、賭け事をやったり遊び講じてすっかり海賊に溶け込んでしまった。とプルタルコスの英雄伝は伝えています。そのとき海賊たちに、「身代金が入って解放されたら、お前たちを全員縛り首にしてやる」と海賊たちを大爆笑させたりしていたといいます。

 

やがて従者はカエサルの身代金を満額揃えて持ち帰り、50タラントを海賊に渡すと無事カエサル一行は解放されます。

カエサルはその直後、軍隊を揃え自分を捕らえた海賊を追って海に出ます。そして、入江に停泊中の海賊を急襲して今度は逆に捕虜として捕らえてしまった。海賊船での宣言通りに海賊全員縛り首にしてしまった。海賊たちは海の上で、ただの冗談だと思っていた捕虜の若者の言葉がまさか本当になるとは思ってなかったでしょう。

この24歳で海賊の人質になったエピソードの中には、後のカエサルを象徴するような事柄がいくつも散りばめられている。とても愉快で豪胆、そして冷徹。短いエピソードなのだけど、古代からたくさんの人がこのエピソードを取り上げてきた、24歳にしてカエサルカエサルだったと知る貴重な話です。

 

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com