2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
オルセー美術館(Muse d'Orsey)パリ万博に合わせて1900年に開業したオルセー駅。駅として機能したのはわずか30年ほどでした。それから約半世紀後の1986年にその駅舎は改装され、オルセー駅はオルセー美術館として生まれ変わったのでした。 フランス美術の黄金…
ルーブル周辺はこれまた綺麗な景色が多いのです。 朝のセーヌ川。ポン・デ・ザール(Pont des Art 芸術橋)越しに見るポン・ヌフ(Pont Neuf 新橋)。静かな水面、細い鉄骨の橋の向こうに、石でできた古くて新しい橋を臨みます。 ポン・デ・ザールでの朝。。 朝…
パリの街をちょっと一休みして、ここで少しパリの歴史を、簡単に辿ってみましょう。 紀元前3世紀■パリの始まり ガリア人の一部族パリシイ族がシテ島に集落を作ったことがパリのはじまり。 紀元前1世紀■先進都市への変貌 古代ローマのユリウス・カエサルがガ…
日本語では「美術館」と「博物館」と分けて使いますが、欧米ではMuseum、Muse、Museiといった一つの言葉をつかいます。各地の美術館・博物館を紹介したものをまとめます。 cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn…
ルイ16世やマリー・アントワネットがこよなく愛したチュイルリー庭園。そのセーヌ川に面した一角に緑の木々の囲まれてひっそり建つのが、オランジュリー美術館(Musee de l'Orangerie)です。木々に隠れてうっかり通り過ぎそうになってしまうこの建物は、かつ…
ルイ13世の宰相リシュリューがルーブルに住む王のすぐそばに居たいと、建てさせた家がいまのパレロワイヤルの前身「パレ・カルディナル」。17世紀、宰相の死後に太陽王ルイ14世が幼少期にここに移り住み、過ごしたことから「パレ・ロワイヤルPalais Rayal(王…
ルーブルからシャンゼリゼの起点であるコンコルド広場までの間、とても綺麗な空間があります。今回はその、チュイルリー庭園と今は存在しない宮殿について。 チュイルリー宮殿(Palace des Tuileriers) 1563年、当時摂政として活躍したフランス王アンリ2世の…
16世紀初頭、神聖ローマ帝国との争いでイタリアに攻め込んだフランス軍が目にしたルネサンス芸術の数々。武力で攻め込んだはずのフランス人は圧倒的なイタリア・ルネサンスの芸術に触れ、虜になり、ここからイタリア絵画の収集(略奪含む)が始まることにな…
レオナルド・ダ・ヴィンチの記事へのリンクをまとめます cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com cmn.hatenablog.com