cafe mare nostrum

旅行の記憶と何気ない日常を

空と雲と 2024の空 後半

今年の夏も暑かった。新たな場所も加わって、夏から冬へ色々な空の景色を収めることができました。

 

 

◾️7月

7月初旬、まだスカッとしない空を引きずっている。でも多様な雲が空の複雑な景色を作り上げています。

夏本番、のどかな田園風景です。田植えしたばかりの田んぼの水面が空を映します。

 

 

◾️8月

巨人のような巨大な積乱雲に逢いました。

 

 

今年も大気が不安定で、あちこちでゲリラ豪雨に合いました。

積乱雲は局所的な雨を降らせます。この写真の右側は大雨降ってます。そして雲から落ちる雨に夕陽が当たって、光の柱を作っていますね。

 

ようやくスッキリした夕焼け空。

 

◾️9月

まだまだ大気は不安定。この日も巨大な積乱雲の下で大雨が降っています。

 

地平線に沈む、太陽。

夕陽に照らされて、真っ赤に染まる雲。

 

◾️10月

庭の金木犀が今まで最高に花をつけ満開でした。過去にないたくさんの花を青空をバックに。

 

とても不思議な空に遭いました。

細い筋のような、剣のような雲と、それと直角に模様を作るもう一つの雲。

 

◾️11月
夜の東京駅と空です。

鳥の羽のような雲。飛行機雲が元になっているのだろうか。。

 

 

 

東京の夜景です。雲は街の光に下から照らされている。。

 

星月夜。

 

◾️12月

夜明けのマジックアワー

 

空から富士山

空から海

 

iPhoneの性能に気づいて以来、癖になっている満天の星空写真。

 

明るく輝く木星と、冬の代表的な星座オリオン座、そして冬の大三角形シリウスプロキオンベテルギウス)が見えます。

2025年はどんな空に出会えるか、今から楽しみでなりません。

 

 

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com

cmn.hatenablog.com