cafe mare nostrum

旅行の記憶と何気ない日常を

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ヴァチカン美術館1

Musei Vaticani / バチカン美術館 歴代ローマ教皇のコレクションやバチカン宮殿やキリスト教関連施設に時代の巨匠たちに描かせた壁画など、ヴァチカン宮殿に散らばった作品を24の美術館として一般に公開し、それらを総称して「ヴァチカン美術館」と呼びます…

熊本小話 建築家冥利

何気なく見かけた風景写真が忘れられなくて、どこの何かはわからねど、いつか行ってみたいと思う、そんな場所が僕にはいくつかありました。ドイツのノイシュバンシュタイン城、パリのモンマルトルの情緒ある階段、モン・サン・ミシェル。。。今日紹介する通…

空と雲と 菜の花と

世の中春めいてきました。春を告げる花といえば色々思い浮かびます。 まだ寒いけど、春が近いことを教えてくれるのが「梅」 春のピークを豪華絢爛に彩ってくれるのが「桜」 そして世の中が暖かくなって、いよいよ春が来たことを教えてくれるのがこの「菜の花…

ヴァチカン クーポラ

ミケランジェロのクーポラに上がるには、一度大聖堂の外に出て、専用のエレベータに乗ります。サン・ピエトロ大聖堂にエレベータ?と思いますが、あの巨大な大聖堂の下からてっぺんまでを歩いて登ることを考えるとこのエレベータはとてもありがたい。 まず身…

ヴァチカン サン・ピエトロ大聖堂 内部

全世界24億人のカトリック信者と観光客が集まるサン・ピエトロ大聖堂。威風堂々とした巨大な外観に負けず劣らず、内部も巨大で、豪華です。 サン・ピエトロ大聖堂に入るとすぐ、神々しい彫刻に出会うことができます。 ミケランジェロの「ピエタ」です。 ミケ…

小話 今年の3月15日

3月15日は欧米人なら誰もが知っている「カエサルが暗殺された日」。紀元前44年3月15日(Idus Martiae)、カエサルは元老院議会場で、トーガの下に短剣を隠し持った14人の反カエサルの元老院議員によって暗殺されたのでした。カエサルは55歳の年に、誕生日を4ヶ…

ヴァチカン 大聖堂詣でる

サン・ピエトロ広場に入ります。140もの聖人たちに見守られる広大なベルニーニの空間に入ると、サン・ピエトロ大聖堂が顔を出します。 サン・ピエトロ広場の中央に立つのはカリグラ帝がエジプトから運ばせたオベリスク。ここを歩いていると、この広大な広場…

小話 10回目の命日

父が亡くなってから、今日で10年になる。時間が経つのがなんと早いことか。当時8歳、6歳のチビだった娘たちも、長女は今年大学生、次女は高校2年生になる。二人ともすっかり大人の様相で、子供達が無事に成長できたのはおじいちゃんが見守ってくれてるから…

ヴァチカン サン・ピエトロ大聖堂

Basilica di San Pietro / サン・ピエトロ大聖堂 テベレ川から見るサン・ピエトロ大聖堂はとても大きく優雅に見えます。 カトリックの総本山として古くから巡礼者が訪れて、また永遠の都ローマでミケランジェロやベルニーニなどの天才たちが作り上げた空間を…

熊本小話 阿蘇山

熊本の自然のシンボル阿蘇山。富士山のような山と比べて遠くから見たときに、一見特徴がなくどれが阿蘇山なのかわかりづらい。車で徐々に近づいて行っても、あれが阿蘇山だ、とは随分近くまでいかないと確信が持てません。 まだかなり離れていますが、この辺…

ヴァチカン サン・ピエトロ広場

サン・ピエトロ広場 / Piazza San Pietro サンピエトロ大聖堂に誘うこの楕円形の広場はバロックの巨匠ベルニーニによって1667年に完成しました。巡礼で訪れる者、観光で訪れる者関係なくサン・ピエトロ大聖堂を訪れる者はこの楕円形の広場を通ることになりま…